本家いなてい

本家いなてい

日本ブログ村の政治ブログ・民進党(旧民主党・旧維新の党)で常時1位の誉れ高いブログ(なおエントリー数は2ブログ)

クレカ入れ替えました:今のおすすめクレジットカード

f:id:inatei:20201223221356j:plain

 

先日三井住友カードの超絶改悪がアナウンスされたことを受け、三井住友ゴールドカード(VISA&MASTER)を解約しました。

 

これにともない、現在のカード構成というか、人にもよるけどある程度おすすめのカードを書いときます。

 

www.inatei.com

 

 

 

楽天ゴールドカード

 

言わずと知れた、顧客満足度No.1 のクレカ。

もしクレジットカードを1枚だけ選べと言われたら、間違いなく楽天ゴールドカードを推します。ノーマルカードではなく、ゴールドのほうです。


長所

  • 楽天市場利用時の還元率が非常に高い。
  • 通常利用時の還元率1%、楽天カードで楽天市場を利用した時の還元率3%、楽天ゴールドカードで楽天市場を利用した時の還元率5%。
  • 国内主要空港のカードラウンジが利用できる
  • 楽天Edy へのチャージの相性。Edyしか使えない自販機に対応できるのはありがたい。


短所

  • 年会費がはかかるも(但し、差分で得られるRポイントで容易に回収できる)
  • 国内カードラウンジの利用回数に制限がある(2回/年)

 

 

 

ビックSuicaカード

 

JR東日本の、特に普通中距離(常磐線含む上野東京ライン&湘南新宿ライン&横須賀総武線快速)・新幹線圏内の住民なら、ぜひとも作っておきたいカード。VIEWカードは年会費高め、または還元率が低いType2ばかりだが、唯一ビックSuicaのみは還元率高めでかつ年会費を無料に抑えることができる。

 

長所

  • Suicaチャージやエキナカ利用で貯めたポイントを Suica にチャージする場合、還元率1.5%。条件が厳しそうに見えるが、要は普段の決済を Suica に集中させ、Suica チャージをこのカードから行えばよい。
  • JRE ポイントを普通中距離列車のグリーン券・JRE新幹線グリーン車優待券と交換すると、最大で還元率3%になる。


短所

  • 年会費がかかる。とはいえ、1回/年の利用で無料になる。
  • JREエリア外ではグリーン車優待のメリットを享受しにくい。つまりカード決済だと還元率0.5%となってしまい、単なる軟弱カードとなってしまう。一旦 Suica にチャージしてから使おう。

 

 
エポスゴールドカード

 

エポスカードをいわゆる「エポス修行」で使いまくると、年会費無料で発行して貰えるカード。指定した店舗(3店舗まで可)の還元率を1.5%にできるので、スカパー料金など定期契約の支払いに指定ことで、楽天カードやビックSuica の補助として活躍してくれる。カードラウンジを利用したい場合も、こちらがおすすめ。

 

www.inatei.com


長所

  • 指定した3店舗の還元率が1.5%になる。
  • 国内空港のカードラウンジの利用に、回数制限がない。
  • エポス修行を行った場合、年会費が無料になる。

 

短所

  • 指定した3店舗以外の還元率は、0.5%になってしまう。
  • エポス修行を行わない場合、年会費が¥5,000かかる。なので頑張って修行しましょう。

 

 

Mydo Card Plus


普段出光を利用しているので作った。

 

長所

  • 車所有者で主に出光でガソリンを給油している場合、リッター¥2安くなる。


短所

  • 出光を使用しない人にはまるでメリットがない。

 

 


Orico Card

 

電子マネー iD と QuickPay の両方に対応しているめずらしいカード。


長所

  • iD と QuickPay の両方に対応しているので、JRE グリーン車の恩恵が得られない地域では使い勝手&還元率とも非常に高レベル。

 

短所

  • 還元率が1%しかない
  • そもそも iD や QuickPay が使える場所はたいてい Suica にも対応しているので、JREグリーン車の恩恵が得られる地域なら Suica+BICスイカカードをつかったほうがよい。

 

 

 

イオンゴールドカードセレクト


発行条件を満たしたので持っているけど、いまいち使う場面がない。

 ただ電子マネーとしてWAONしか使えない場所(一部高速道SAPA)があるので、そのような場所では使い勝手がある。

 

 

 

その他

 

あとは人により、JAL カード or ANA カード、車ならMydoカード or ENEOSカード、携帯電話の契約先によってはdカード等を組み合わせていくことになるかと思います。