本家いなてい

本家いなてい

日本ブログ村の政治ブログ・民進党(旧民主党・旧維新の党)で常時1位の誉れ高いブログ(なおエントリー数は2ブログ)

(50)政治

山尾しおり氏会見

2025/6/10、国民民主党から次期参院選に出馬予定の山尾志桜里氏が、記者会見を行いました。 山尾氏会見 2012年のガソリン代の不正使用疑惑: 私生活での不倫疑惑(W不倫疑惑): その他の問題 国民民主党支持下落 私見

国民民主党の「確認書」、こんなもんに一体何の価値があるのか

国民民主党が「足立康史」「山尾しおり(菅野志桜里)」「須藤元気」各氏という性格的にも政治的にも素行にもクセが強すぎるメンバーを公認してしまったことに、党内外で大変な問題になっています。 公認するのに、なんか「確認署」書かせたんだって。 「確…

プラチナNISAの対象に「毎月分配型の投資信託」を加えるのは、悪くないと思う

なんか、高齢者向けの小額投資非課税制度、要するに高齢者版NISAを創設しようっていう話があるそうです。 プラチナNISA 朝日新聞社系の人の記事 だと思ったら違った 常識的にはご法度の「毎月分配型」投信が追加されるが・・・ 出口戦略を前提にした…

小泉進次郎氏、野党に改革政策の覚悟を問う!

小泉進次郎氏は、複数のメディア出演において、特定の野党との連立政権の可能性について言及しています。 国民民主党との連携について 日本維新の会との連携について 大連立について 連立構想の背景 連立の条件 まとめ

高市早苗氏が財務省を批判

高市早苗氏は、自民党が何をしたいかわからなくなっているとし、特に財務省が支出削減ばかり考えていると批判しています。その上で、投資による成長と税収増という発想を重要視する積極財政を訴えています。これは、過去の会話で高市氏がネットの資産を含め…

トルコリラ大暴落~政争で通貨・株式・債権のトリプル安~

2025年3月19日、トルコリラが急落しました。背景には、トルコ政治の混乱があります。 概要 急落の要因 次期大統領選への影響 学位取り消しの可能性 市場の反応 株式市場の急落 債券市場の動揺 トルコ当局の対応 中央銀行の外貨売却 財務相の声明 デモの禁止…

不倫で役職停止処分を食らっていた国民民主党の玉木雄一郎さん、エロ広告禁止を訴える

不倫で役職停止処分を食らっていた国民民主党の玉木雄一郎さんが、エロ広告禁止を訴えました。 どうすんだよこれ・・・

ケネディ暗殺文書公開

ジョン・F・ケネディ大統領暗殺事件に関する機密文書が、あらたに公開されることになりました。 概要 公開の経緯と背景 文書の内容と分析 暗殺事件の公式見解と陰謀論 今回の公開の意義と影響 おわび

立花孝志氏、暴漢に襲われる

2025年3月14日午後5時10分ごろ、東京・霞が関の経済産業省前で、政治団体「NHKから国民を守る党」(以下、NHK党)の立花孝志党首(57)が、男にナタのような刃物で切りつけられ負傷しました。 事件の概要 容疑者の供述と動機 事件発生時の状況 立花党首の状…

石破首相、自民1期生に10万円相当の商品券配布

石破茂首相による自民党衆院1期生への商品券配布問題が発覚しました。 但し、政治資金規正法に抵触する条件は「配布目的」によります。「政治活動に関する寄付」であることを立証できることが法的瑕疵の条件であり、現時点で立証できていない点に留意すべき…

ゼレンスキーの賭け: 空と海の停戦はロシアの侵攻を止められるか?

ゼレンスキー大統領が提案した空と海域での停戦は、ロシアが拒否。米ロ交渉でウクライナが困難な立場に置かれる中、ヨーロッパはウクライナの安全を保証するために独自の役割を模索しています。 ウクライナの立場 ロシアの立場 EUの立場 アメリカの立場 ヨー…

速報:退職金増税議論再浮上!(まあデマなんですが)

石破茂首相は、2025年3月5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど退職金への課税が優遇される現行制度の見直しの必要性に言及しました。 首相答弁 Youtube等で騒ぎに 事実の提示

国民民主党・玉木雄一郎代表、復帰。しかし・・・

国民民主党の玉木雄一郎氏が、代表職に復帰しました。 玉木雄一郎氏は、昨年11月に女性との不倫関係が報じられ、国民民主党から3カ月間の役職停止処分を受けました。玉木氏は3月4日に代表に復帰し、この件について改めて陳謝しています。この役職停止期間は…

トランプ・ゼレンスキー会談

トランプ大統領は、ロシアとウクライナの間の戦闘停止を仲介することに意欲を示していました。彼は、紛争を終わらせ、合意に達することを望んでいました。しかし、彼はまた、アメリカの利益を優先し、ウクライナがアメリカからの支援に感謝すべきであると強…

千葉県知事選・千葉市長選(告示時点)

2月27日に告示された千葉県知事選には、現職の熊谷俊人氏(47)、新人の小倉正行氏(72)、黒川敦彦氏(46)、立花孝志氏(57)の4人が立候補しました。 告示日時点の状況 候補者 熊谷俊人氏 小倉正行氏 黒川敦彦氏 立花孝志氏 千葉県知事選の問題点 候補者…

れいわ新選組が若年フリーターに受ける理由

れいわ新選組は、若年層の不満や不安をすくい上げる政策提言と、消費税廃止を一貫して訴えることで、特に30代の支持を急速に拡大しています。SNSでの積極的な活動や山本太郎代表の直接的なコミュニケーションも支持層を広げる要因です。若年層の政治意識や経…

2/27追記:維新兵庫県議からN党立花氏への情報提供問題

兵庫県の斎藤元彦知事に関する疑惑を巡り、日本維新の会の兵庫県議である増山誠氏と岸口実氏が、NHKから国民を守る党(N党)の立花孝志党首に情報を提供したことが問題となりました。この問題は、地方政治における情報公開のあり方や、政治家の責任について…

石破茂首相の国会答弁(高額医療)で「デマ」が広まっています

2025/2/21の国会答弁で、医療費逼迫の原因として石破茂首相が「負担上限額が引き上げられるのは『キムリアやオプジーボを使っている患者がいるからだ』」と発言したとして、これが重病難病患者を見捨てる発言だ!!といことで大炎上しています。 が…

「103万円の壁」上限引き上げで、公明党から850万案

国民民主党が要求している「103万円の壁上限引き上げ」ですが、与党公明党側から850万円案が出ました。 年収の段階別に、最大で年収850万円まで税金が控除される案 公明党案の詳細 ここまでの103万円の壁

立憲民主党の小川淳也議員が「永田メール事件」の二の舞いとなりそうな予感

悪質な国会質疑が酷い立憲民主党の中でも、特に低レベルな質疑と維新・馬場氏に抱きつく醜態で有名な小川淳也議員。 その小川議員が致命的な質疑を行ったということで、大炎上中です。 永田メール事件の再来か?! 永田メール事件 ついでだからGrok3にポエム…

国民民榛葉「維新のせい」→維新「会話しよう」→榛葉「言ってない。そして自民のせい」

国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、「103万円の壁」をめぐる与党との三党協議が進まないことについて「維新のせい」と主張し、その後「言ってない」と主張する事件がありました。 俺達がうまくいかないのは維新のせい 維新激怒 榛葉「言うてへんで」

国民民主党、高圧的な態度をとった結果、おいしい立ち位置を維新に奪われてしまう

国民民主党の榛葉賀津也幹事長が、年収103万円の壁の引き上げに関して、自民党と日本維新の会の動きを牽制する発言をしています。 自ら席を蹴ったのに、維新に責任転嫁する国民民主党 与党と協議を行い、自らの政策を押し通せる政党とは? 国民民主の要求が…

外国人への健康保険適用に関する、国民民主党のミスリード

「外国人への健康保険適用」というと、立憲民主党による「紙の保険証継続」論によりむしろ問題が顕在化、「保険証の不正コピーによる健保の不正利用」が非常に大きな問題としてクローズアップされています。 国民民主党の玉木雄一郎代表(役職停止中)がこれ…

【速報】立憲民主党の野田佳彦代表、公選法等で刑事告訴される

立憲民主党の野田佳彦代表が、自民党の高鳥修一元衆院議員に名誉毀損と公選法違反の疑いで刑事告訴されました。 告訴の理由 高鳥氏の主張 野田氏側の反応 高鳥氏の経緯 告訴状の提出

兵庫県知事選疑惑(2024/2/15時点)

斎藤元彦知事の公職選挙法違反疑惑ですが、現時点ではまだ疑惑の域を出ないことに注意が必要です。刑事責任を問えるか検察庁と警察が判断している最中であり、判断結果により、この動画の内容も大きく変動する可能性があります。 概要 疑惑の内容 告発状の指…

国民民主党のフレーズ「手取りを増やす」および「減税」について

「手取りを増やす」は短期的には有権者の支持を得やすい政策ですが、長期的には以下のような問題点があると指摘されています。 財源の問題 逆進性の問題 インフレの問題

202502 日米首脳会談について

2025年2月、日米首脳会談が行われました。 日米首脳会談 安全保障分野 経済分野 地域情勢 その他

103万円の壁おさらい

国民民主党が要求している年収103万円の壁について、おさらいです。 「年収の壁」とは? 103万円の壁とは? 103万円の壁を超えることで具体的に何が起こるか? 財源について まとめ

立憲民主党の野田佳彦さん、103万円の壁撤廃にさんせいのはんたいなのだ

懐かしいフレーズですね。下手すると、昭和のかほりが漂いそうです。 立憲民主党の皆さんの中から、過去の自分たちを否定する発言が噴出 減税と給付金はやるが予算は削るという立憲民主党と国民民主党の謎 立憲民主党野田代表「減税は将来世代にとってプラス…

立憲民主党・野田佳彦やんの夫婦別姓論

なんか読んでてあほくさくなったから、猛虎弁で書いたったで!!