今日18:30頃、羽田18:00発伊丹行きのANA機で酸素マスクが出る事態が発生、羽田に緊急着陸したとの事です。
原因判明:油圧機の故障とのことです。
ANA機緊急着陸
東京・羽田空港を出発して大阪・伊丹空港に向かっていたANA37便(ボーイング777-200型機)が羽田空港に緊急着陸した(JX通信社/FASTALERT)
速報レベルの情報しか出ていないので詳細不明ですが、酸素マスクが出る事態にはなったものの、無事に羽田に引き返せた模様です。
※離陸し三浦半島を横断した後、何かしらのトラブルがあり房総半島上空から羽田に帰還した事だけは分かりました。理由はいまだ不明。
おりしも日航ジャンボ機墜落事故の三十三回忌
今日は「日航ジャンボ機墜落事故」から三十三回忌にあたります。
JALとANAの違いがあるとはいえ、同じ8/12、羽田発伊丹行き18:00発だったという事で、にわかにツイッターランドが騒がしくなっています。
まずは、今回は無事だったという事で一安心ですが、一体何があったのだろう?
今朝になって、全貌が判明してきました
昨日の時点ではなかなか全体像が判明しませんでしたが、今朝になって報道なども揃ってきました。
12日午後6時半ごろ、羽田発大阪行きの全日空37便(ボーイング777―200型、乗客262人、乗員11人)が、機内の気圧が急激に低下したとして、羽田空港に引き返し、20分後に緊急着陸した。全日空によると、当時、機体は上昇しながら飛行中で、異変に気づいた機長が客室に酸素マスクを出したという。けが人はいなかった。全日空は、機内の圧力を一定に保つシステムに異常があった可能性があるとみて、原因を調べている。