日経新聞というかマスゴミ全般なんですが、相変わらず捏造報道ひどいですね。
このネット全盛の時代にあって、有権者を騙せるとでも思っているのでしょうか。
- 露骨に「備忘録」と言われているものを持ち出されましても
- 「国家戦略特区」を首相案件と言ったところで、何の問題もありませんよね?
- 中村知事の答弁は、「誰かが備忘録として作ったんだろうけど現物見てない」という以上のものではありませんよね?
- 無関係な事象をあたかも関係あるかのように持ち出すのは、「詭弁のガイドライン」の典型例ですよね?
- 日経新聞さんは、訴訟を起こしてみては?
露骨に「備忘録」と言われているものを持ち出されましても
学校法人「加計学園」の獣医学部新設計画を巡り、愛媛県職員が2015年4月に官邸を訪れ、柳瀬唯夫首相秘書官(当時)と面会した際のやりとりを文書に残し、
文書・・・???
公式な文書ではありませんよね・・・?
備忘録は保管義務がなく「情報公開の対象にはならないと思う」と説明した。
そもそも保管義務ありませんよね?
初報の朝日新聞さんは、またも一次資料を提示せずに遁走しちゃいましたよ?
「国家戦略特区」を首相案件と言ったところで、何の問題もありませんよね?
柳瀬氏が「本件は首相案件」と述べたと記載していたことが10日分かった。
首相案件って、「国家戦略特区」の事ですよね?
中村知事の答弁は、「誰かが備忘録として作ったんだろうけど現物見てない」という以上のものではありませんよね?
愛媛県の中村時広知事が記者会見し、職員が「備忘録」として作成したことを認めた。
中村氏は、現時点で文書そのものは確認していないとした上で、県職員が2015年4月に柳瀬氏と面会したかについて「相手先のことについてはコメントできない」と言及を避けた。
中村知事の発言は、「メモ現物を確認する前」のものですよね?
無関係な事象をあたかも関係あるかのように持ち出すのは、「詭弁のガイドライン」の典型例ですよね?
加計学園を巡っては、昨年6月に文部科学省で「総理の意向」などと記載された文書が見つかり、官邸の働き掛けや官僚の忖度(そんたく)があったとの指摘が出ていた。前川喜平前文科事務次官も官邸からのアプローチがあったと主張しており、備忘録はこうした官邸の関与をうかがわせるものといえそうだ。
どちらも「官邸や安倍晋三首相夫妻の関与はまったく無し」で決着つきましたよね?
日経新聞さんは、訴訟を起こしてみては?
柳瀬氏は10日にコメントを発表し「自分の記憶の限りでは、愛媛県や今治市の方にお会いしたことはない」と強調。「首相案件」発言についても否定した。柳瀬氏は昨年7月の国会審議でも「会った記憶はない」と答弁していた。
何でしたら日経新聞社さんは、これを物証として裁判でも起こしてみたらいかがでしょうか?きっと勝てますよ。知らんけど。