今朝の読売朝刊を見てびっくりしたんですが、立憲民主党はどうやらパートナーズという制度をつくるみたいです。
何が驚いたって、そこに「在日外国人も参加OK」と堂々と書かれていたことです。
- ¥500払えば、日本に敵意を持つ国の人が好き勝手に法律を立案できる
- というか、サポーター規定に既に在日外国人含んでる・・・
- 立憲民主党の長妻昭、尊大な態度で政府与党を恫喝して国民から猛烈な非難を浴びる
¥500払えば、日本に敵意を持つ国の人が好き勝手に法律を立案できる
立憲民主党は24日、年500円の登録料で党の政策づくりや活動などに参加する「立憲パートナーシップ・メンバー」(略称・立憲パートナーズ)制度を導入することを決めた。ネット上で入会・支払い手続きをする仕組みを作り、今春の立ち上げを目指す。
立憲は「政党は党員・サポーターを抱え込むのではなく、草の根の…
朝日新聞でも「ログインせずに読める」のはここまでですが、ログインをすると「18歳以上の個人(在外邦人及び在日外国人を含む。) 」まで読むことができます。
日経新聞などはそもそも在日外国人について言及していませんので、この記事はこれで良心的です。
問題点は、言わずもがな「¥500払えば、日本に敵意を持つ国の人が好き勝手に法律を立案できる」点にあります。まずは、日本に敵意を持つ国や地政学的に日本を疎ましく思っている国が、土地の所有権を奪ってくるでしょうね。
しかし、なんって恐ろしい事を考えるんだ立憲民主党、枝野幸男さんは。
私は常々「民主党3政権の悪政の真の黒幕は枝野幸男」と指摘してきましたが、今回もそれを裏付ける結果となりました。
というか、サポーター規定に既に在日外国人含んでる・・・
(サポーター)
第6条
地域において、本党または本党所属の国会議員、地方自治体議員及びこれらの候補者等を支援する18歳以上の個人(在外邦人及び在日外国人を含む。)をサポーターとする。サポーターにかかる党の活動への参画、登録及び党費の納入等は別途定める。
今回調べていてヒットしたのですが、立憲民主党って今更騒ぐまでもなく、すでに「サポーター」に「在日外国人OK!」と明記してくださっていやがりございました。
確かに、民進党分裂の結果帰化人率が異様に高い政党になってはいましたが・・・
ここまで露骨に仕掛けてきますかね・・・
いやこれさすがに党内から反発出ないんか?!
立憲民主党の長妻昭、尊大な態度で政府与党を恫喝して国民から猛烈な非難を浴びる
かつて国会で政府与党を恫喝しまくり、マスコミ補正で「ミスター年金」とか言われていた長妻昭。いざ国民を騙して政権を盗み取ってみると、この評価を真に受けた鳩山由紀夫さんは彼を厚労大臣に指名してしまいます。
結果、祝う者が一人もいない中での登庁、わずか一か月での職務放棄、そして人知れず厚労省を去るという結果になりました。
その長妻さんが何か言ってますが、いやあ、ここまで明らさまに国民から嫌われているのに、よくもまあ言葉の母数に「国民」とか持ってこられたもんだと思います。
日本人1億のうち、1人ぐらいは長妻ファンがいるかも知れないけど。
繰り返しますが、もはや安倍晋三首相夫妻の関与は一切ないという事が判明してしまったこの件。国会で追及してどうするんでしょう?
- 財務省の不手際
- →年金が消えた気持ち
- →安倍首相が悪い!
とでもやるんですかね?知らんけど。