追記 会見は17時からとのことです。
あー・・・
・・・
すんません。
ちょっとテンション高いタイトルにしてみましたが、蓮舫さんが「二重国籍の件で戸籍開示する」と発言した翌日に「やっぱやめた」とか言ってるので、逃げるのは目に見えているのですが・・・。
7・18会見で、何が明らかにされるの?
本人が前言を覆してしまったので、大した事は明かされないでしょう。
仮にすべてが語られるのであれば、以下の論点が明確にされる筈です。
- 現時点で二重(多重)国籍であるかどうか
- 台湾籍を離脱した日付はいつか
- 上記1,2から鑑みて、公選法違反(虚偽)に該当しないか
マスコミは面白おかしく騒ぎ立てていますが、1,2は事実関係の確認のために必要なだけであり、3こそが重要です。
もし蓮舫さんが満額回答したら、疑惑は晴れるの?
えっと、実は晴れません(笑)。
蓮舫さんが当初「開示する」としていたのは、戸籍謄本です。同じく二重国籍が判明し、米国籍離脱手続きをとった自民党・小野田紀美議員によると:
国籍について。
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年7月14日
戸籍謄本を選管に提出して立候補OKが出てるのなら問題ないのだろうとお思いの方。それは違います。戸籍謄本には【重国籍者であることが分かる表記が何もありません】。国籍選択の義務を果たして初めて重国籍であった事が表記されます。スパイを送り込み放題の仕様になっています。
国籍について。
戸籍謄本を選管に提出して立候補OKが出てるのなら問題ないのだろうとお思いの方。それは違います。戸籍謄本には【重国籍者であることが分かる表記が何もありません】。国籍選択の義務を果たして初めて重国籍であった事が表記されます。スパイを送り込み放題の仕様になっています。
私が自分自身について「日本に来てからアメリカと何も関わってないし自動的に日本国籍選択扱いにしてくれたんだろうな」と勘違いをしてしまった理由の一つがここにあります。私の戸籍謄本には米国籍所持などと一切書かれていなかったのです。つまり、選管も重国籍者を見抜けない。とんでもない事です。 https://t.co/PvACjVMsFA
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年7月14日
私が自分自身について「日本に来てからアメリカと何も関わってないし自動的に日本国籍選択扱いにしてくれたんだろうな」と勘違いをしてしまった理由の一つがここにあります。私の戸籍謄本には米国籍所持などと一切書かれていなかったのです。つまり、選管も重国籍者を見抜けない。とんでもない事です。 https://t.co/PvACjVMsFA
なお、外国籍喪失(離脱)の証明は、国籍法16条の“努力義務”を行ったかどうかの証明にしかなりません。私も米国籍喪失書類をお示ししましたがこれはあくまで補足です。国籍法14条の“義務”である日本国籍の選択を行ったかどうかは戸籍謄本にしか記載されません。
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年7月14日
なお、外国籍喪失(離脱)の証明は、国籍法16条の“努力義務”を行ったかどうかの証明にしかなりません。私も米国籍喪失書類をお示ししましたがこれはあくまで補足です。国籍法14条の“義務”である日本国籍の選択を行ったかどうかは戸籍謄本にしか記載されません。
つまり、国籍法に違反していないことを証明できるのは、国籍の選択日が記載されている戸籍謄本のみです。ルーツや差別の話なんか誰もしていない。公職選挙法および国籍法に違反しているかどうか、犯罪を犯しているかどうかの話をしています。日本人かそうでないかの話ではない。合法か違法かの話です。 https://t.co/YuEaLYSqQi
— 小野田紀美【参議院議員】 (@onoda_kimi) 2017年7月14日
つまり、国籍法に違反していないことを証明できるのは、国籍の選択日が記載されている戸籍謄本のみです。ルーツや差別の話なんか誰もしていない。公職選挙法および国籍法に違反しているかどうか、犯罪を犯しているかどうかの話をしています。日本人かそうでないかの話ではない。合法か違法かの話です。 https://t.co/YuEaLYSqQi
つまり蓮舫さんが初志貫徹して戸籍謄本を開示した場合、
- 日本国籍を選択したことの証明は可能
- 台湾(中国)籍を離脱したことの証明は不可能
・・・という事になります。2が残りますので、疑惑は晴れません。
ここで中国(大陸側=中華人民共和国)と書いた理由は、中国が「一つの中国の原則」により「台湾籍なるものは存在せず、彼らは中華人民国籍を所持している」としているためです。
蓮舫さんが台湾(中華民国)に対して国籍離脱手続きをとっていた場合でも、中華人民共和国籍を所持しているのではないかという疑惑は残る。その意味でも、疑惑は晴れない、という事です。
蓮舫さんは「台湾籍を離脱した証拠を出す」としていますので、中華人民共和国側の籍の話は隠すつもりなのでしょう。
勘違いしていましたので、訂正します。
中華人民共和国の国籍法では、「中国国外に定住する中国人が外国籍を取得した場合、自動的に中国籍を失う」と規定されているとの事です。
従って、台湾籍が残っている状態でも、「日本国籍を取得した時点で中華人民共和国籍を喪失した」と看做すことができます。
要求した人は誰?
今回の「戸籍開示要求」は、蓮舫さんを目の敵としているネトウヨ・・・保守系の方々ではなく、民進党内の事情である点に留意する必要があります。
先の都知事選で、惨敗という以前に候補者を根こそぎ都民ファーストの会に奪われた民進党。その責任が蓮舫執行部に問われたのですが、民進党内では「蓮舫さんの二重国籍疑惑が選挙に悪影響を及ぼした」と認識されており、それを受けての開示宣言でした。
まあ翌日撤回されましたけど。
その一方で、ネトウ・・・保守系の皆さんは、ツイッターランドで #蓮舫は戸籍を開示しなくていい というマジカルハッシュタグを使いまくる暴挙に出ました(笑)。
戸籍開示の要求をすることは「人権侵害だー!!」と騒いでいる方々も見受けられますが、そんな事は民進党内で勝手にやってくれ、ということです。
そもそも、他に多重国籍だったり帰化した議員には問題は無いの?
先に出た自民党の小野田紀美議員は、国籍選択後に立候補し当選後に二重国籍が判明、米国籍離脱手続きをおこなうと同時に戸籍を開示しています。
どこまで証明すべきかは議論の余地がありますが、これを前例とするのであれば、蓮舫さんは戸籍を開示すべき。それですべてが明白になるわけではないが、前例と照らし合わせてこれを妥当とする、この辺が落としどころだと思います。まあ、蓮舫さんは開示しないと思いますが。
他の議員で言うと、民進党の福山哲郎(陳)さんが帰化人である事は、本人も認めるところ。本人も認めてる筈なんだけど、中国系なのか半島系なのか、調べても分からない。
あとは、おなじく民進党の白真勲さんが有名ですね。彼らに対して同様の戸籍開示要求が出ない理由は、国籍選択時期がぶれていないことがあげられます。蓮舫さんの場合は元・芸能人のため、番組の都合に合わせて適当な事を言っていたのでしょう。それが仇となりました。
当然ながら、野党第一党の党首=まかり間違えば首相となりかねないという立場も影響していると思います。
事ここに至っては、もはや真実云々以前に、蓮舫さんが国民に対して誠実な対応ができるか否かという、原始的な論点がが一番の論点になってるんじゃないでしょうか。
この辺を踏まえて、いよいよ明日、真実が!!
分かんねーんだろうなあ・・・