本家いなてい

本家いなてい

日本ブログ村の政治ブログ・民進党(旧民主党・旧維新の党)で常時1位の誉れ高いブログ(なおエントリー数は2ブログ)

クレカ組合せ1:楽天カード、イオンカード、Suica、出光など考察

f:id:inatei:20170708124838j:plain

 

クレジットカードの組み合わせネタ1発目です。

 

2016年の8月中旬ごろ。ある朝目が覚めると、何か知らんけど突如「そうだクレカ調べよう」と思い立ったのです。

 

 

 

1.なんでそんな事を思い立ったのかは自分でもわかりませんが、

そこで何げなくクレカを調べだしたのが、いまだに続いております。

 

調べるうちに、どうやらnanacoにチャージできるクレカがあるらしい、そしてセブンイレブンではnanaco支払よりクオカード経由で支払ったほうがオトクだ・・・云々。知ってる人は知ってるんだろうけど、なかなかおもろい。

 

でそのnanacoにチャージできるカード」に、楽天カードが含まれている。みんな何だかんだ言って持ってるでしょ?あのダs・・・シンプルなデザインのカード。この楽天カードからnanacoにチャージすると、楽天のポイントが1%つく。これはもう、現金でチャージしている場合ではないなと。早速nanacoのページからカードを関連付けようとしたけど、できない。このnanaco楽天カードと関連付けられることはつけられるんだけど、国際ブランドがJCBのものに限られる。俺のはMasterCard。つまり駄目。そ、そんな・・・。

 

それじゃあ国際ブランドを変えよう」と思ったんだけど、ほとんどのカードはこれができない楽天カードも然り。仕方が無いので、一旦解約して契約しなおすことにした。解約は電話でお願いするしかないです。

 

「すみませんカード解約したいんですけど」
「そうしましたら、この手続で云々・・・ところで、差し支えなければ理由をお聞かせいただければと」
「実は、JCBで作り直すのが目的なんです」

 

作り直すという目的を伝えると、再申請のプロセスは短期間でスムーズにいきます。新規登録のポイントはもらえないけどね。一週間かからずに、JCBカード到着。nanacoにもチャージできました!!nanacoにチャージして1%!クオカード購入してもnanacoポイントはつかないけど、クオカード自体が1.8%!全部足せばバッファ○ーマン!お前を超える2.8%還元だ!

 

・・・って、計3%還元にできるカードもあるんだけど、そこまでカード増やすのも管理面倒だしやめた。

 

さて楽天カードJCBになって一件落着かと思ったら、そうは問屋が卸さない。その直後の9/1に楽天ゴールドカードが登場し、これが頭を悩ませてくれる。より大きな問題は、もう1枚のカードもJCB、つまりJCB以外の国際ブランドが無い状態に陥った。まー国際ブランドなんて、どこの店でもVISA MasterCard JCB の3つには対応してるよねHAHAHAHA!!でもそれは罠だったのです。(つづく)

 

 

 

2.クレジットカードが2枚ともJCBだった!!その時わたしは・・・

楽天カードJCBに作り替えたため、手元のカードの国際ブランドがJCBばっかりという事態に陥ってしまいました。しかし日本の店の場合、だいたい VISA / MasterCard / JCB の3つは使える。だから、JCB 2毎持ちになったところで実はそう困ることもない。

 

・・・はずだった。

 

「せっかくカード作り直したことだし、記念に某MLでも買ってみよう!」その時は何となくそう思ったのです。ポチっていざ決済しようとした瞬間、私は衝撃の事実に気がついてしまったのです。

 

JCB 使えねえじゃん

 

そう、マッメMLは VISA か MasterCard でしか決済出来ないのです。そ、そうだ、楽天つかえねーんだったら別のカード使えばって JCB じゃねーかNOOOOOO!!

 

なのであきらめました。

 

という事で、カードは最低2枚国際ブランドは分けて作るべきです。使える店舗数でいえば、第一候補は VISA。次点は MasterCard だけれども、VISAと極端な違いはない。JCB は和製の国際ブランドなだけあって、日本で使うのに便利な特典が多いように感じます。楽天カードから nanacoへのチャージが、JCBのみOKというアレもその1つ。

 

とにかく、カードを作り替えて早々、JCB 二枚持ちの悪影響に直面してしまった。こんなに早く問題に直面するとは、自分の引きの強さに感心せざるを得ない・・・ある意味凄い。凄いけど、早々に対策しておかないと、また同じことが起きかねない。かくして、もう一枚のカードを MasterCard で作り直すことにしました。

 

さて、ここまで名前を伏せてきた「一枚のカード」。これはイオンのSUICAカードです。前回「カードの国際ブランドの変更は、基本的に出来ない」と書きましたが、その例外がイオンのカードです。イオンカードは、1回に限り変更できます。電話連絡要。現在手続き・審査中。2週間応答なし。大丈夫かな・・・?

 

ここで、疑問に思う人がいるかも知れない、「カード2枚持ちにしても、なんで楽天とイオンSUICAなの?」というお話。このへんを次回書きます。

 

 

 

3.楽天カードの弱点!!それを補って余りあるカードは?!

みんな使ってる楽天カード。みんなボロクソに言いながら、なんだかんだ言って持ってる楽天カード。やはり楽天市場での使い勝手が良いことと、逆にAmazon と相性の良いカードがあまり見当たらない、そのへんの理由もあって「ネット使いはみんな楽天カード」って状態になってるんじゃないかと思います。年会費無料だし。

 

でも、そんな楽天カードにも重大な欠点があったのです。


とその前に、「年会費無料の格安校還元率カード」は楽天の他に、P-one Wiz、リクルートカード、Orico the Point などがあります。俺は楽天の利用率が高いから楽天カードにしたけれども、どれを選ぶかは自分の生活スタイルにあわせてお好みで。正直、Amazon メインなら他のカードのほうが使い勝手良いはずです。ポイント目当てでコッソリがっつり使う、「乞食カード」ですね(←褒め言葉)。

 

とりあえず、ここは楽天カードをベースにして考えていきます

 

考える内容は、電子マネーです。カードからチャージできれば、小銭を使う機会は激減する。更にポイントがついてくれれば、現金支払や現金からのチャージよりオトク・・・。今回の場合、楽天カードJCB にしたことにより nanacoへのチャージが可能となっています。これだと、Rポイントが 1% つきます(重要)。Edy楽天グループなので、当然チャージできます(こっちは0.5%)。

 

しかし、楽天カード1枚で事が済むかというと、そうは問屋がおろさないのです。


楽天カードは、モバイル Suica にチャージできません。いや出来ることはできるんだけど、モバイル Suica の年会費が¥1,030 もかかる。しかしこのモバイル SuicaVIEW カードと関連付けた場合のみ(当面)年会費が無料になるんです。正直、楽天カードでチャージするのは馬鹿らしい。VIEW カードをつくりたい。維持費無料の VIEW カードがあれば、年会費の負担は発生しない。

 

では VIEW カードで維持費のかからないのはどれだ?!と調べて出てきたのが、イオン Suica。VIEW カードで、純粋に年会費がかからないのはこれしかないんです。あと「年会費がかからない筈だけど、まかり間違ったら年会費が発生しちゃう可能性が0ではない」のが、ビックカメラSuicaカード。俺は「純粋に維持費がかからない」という理由だけで、イオンSuica を選んでしまったのです。これが後々問題となる・・・いや、結果的には(ある意味)よかったんだけど。

 

楽天カードの弱点(弱点カードという謎のキーワードを思いついたことは心に秘めておく)である、Suica チャージをカバーしてくれるのが、イオン Suica のいいところです。次回はこの「イオン Suica カードの特徴」について語ってみたいと思います。後悔しつつも使い続ける理由。切るに切れない憎いカード。

 

 

 

4.イオンSuicaは、WAONにもSuicaにもチャージできる優秀なカード!!しかし・・・

はい前回「モバイルSuicaを使うために、イオンSuicaカードを作った」というお話をしました。これで、カードもモバイルSuicaも、年会費を気にせず使えます!素晴らしい。この選択は・・・


・・・この選択は、アタリでした。同じイオン系の WAON にチャージ出来るのです。但し、ポイントがつかないWAON チャージでポイント還元があるのは、イオンカードセレクトと、JALの何とかカード(忘れた)のみ。同じ系列なんだから、ポイントつけてくれたっていいじゃんよ?と思うんだけど、世知辛い世の中です。

 

但し!Ministop は特定商品でポイントの大盤振る舞いをよくやるので、買い方次第ではクレカ+WAONで10%還元、といった使い方もできます*1。まあ、毎日同じもんを買い続けることになるので、現実的ではないですけどね。1回の買い物で対象を1品含めるように心がければ、3%還元ぐらいには持っていけるんじゃないでしょうか。あとは、イオンのお客様感謝デーがあるので、その日に上積みがある。

 

普段使うコンビニは 7-11 と Ministop ぐらいだから、Ponta や T-Card 対策は考えません。Edy / Suica / nanaco / WAON楽天カードとイオン Suica、この2枚さえあれば、自分が使う電子マネーはすべてカバーできる!

 

・・・できるんですが、イオンカード自体、どうにも還元率がよくない。普通の買い物だと 0.5% しか還元されないし、WAON チャージは還元無しだし、Suica チャージは脅威の 0.25%。これは、いくら何でも・・・

 

WAON チャージでポイント稼ぐために、イオン銀行に口座設けてイオンカードセレクト作って口座振込先変えるなんて手続きやだー。楽天なんかあれだよ?楽天銀行使わなくても、ばしばしポイントくれるよ?イオンも本気だそうよ?本気で客の囲い込み、やってみようよ!!

 

・・・

 

WAON チャージの件は、あきらめよう。

 

Suica のほうだけ、どうにかしよう。

 

Suica をどうにかする」というのは、Suica 用に別のカードをこさえるって意味です。結構な額をチャージしてるのに、ポイントがわずかしかつかず、還元できる数に達する前に失効するなんて馬鹿らしいですからね。

 

 

 

5.WAONはあきらめよう!!Suica チャージの高還元率カードに絞り込んで調査だ!!

イオン Suica カードさえあれば、楽天カードではできない Suica にも、チャージができる!WAONチャージもできる!だが、ポイント還元率が絶望的なのです。この由々しき事態を打破するため、我々は高還元率カードを探した・・・

 

といっても、還元率で VIEW カード選ぶとなったら、これはもう「ビックカメラSuicaカード」一択です。前に少し話を出した、あのカードです。まず、基本的に VIEW カードは年会費がかかる。唯一の例外がイオンSuicaなんだけど、今まで書いてきた通り「還元率が滅茶苦茶悪い」。一方このビックSuica 。こちらは年会費かかるんじゃね?というと、そのとおりです。

 

但し!年1回利用実績があれば年会費が免除されます。(重要)

 

Suica チャージしてれば大丈夫です!還元率は、モバイル Suica へのチャージで 1.5%。イオン Suica の6倍ですよ奥さん。これを知ってしまうと、イオン Suica 馬鹿らしくてやってられん・・・。

 

この還元率だと、コンビニの支払いなんかも Suica に切り替えたほうが良いかもしれませんね。7-11 の場合は、それでも「楽天カードnanacoQUOカード」のコンボが勝るけど。WAON は、カード側の還元が無い分不利か・・・?

 

かくして、ついに3枚目のカード「ビックSuica」を発行してもらうことにしたのです。

 

一週間経過して、まだカードが届いていない状態です・・・が!審査は通っているはずです!VIEW's Net の案内メールが届き、そこに既にカード番号(一部)、S枠、C枠の記載があります!これがあるって事は、審査はパスしたと考えて良いでしょう!逆に、VIEW's Net の案内が来てから3日もたつのに、なんでカードこないんでしょう?少し心配。※これを書いた2日後に届きました!

 

あとこのカード、ビックカメラで買い物をすると還元率11.5%を叩き出します(Suica決済)

 

イオンカードだって、イオングループで買い物をした場合は還元率1%だけどね。

 

・・・

 

相手になりませんね。

 

さて Suica をチャージするクレカを変えるとなると、イオン Suica を持ち続ける必然性は薄くなる。イオンいかねーし・・・。まあ、維持費かからないからいいんだけど・・・。WAON チャージを、もうちょっと絵面の良いカード(三井住友VISAカードとか)に切り替えてもいいし、MiniStop の支払いを Suica に切り替える選択肢もある。

 

ところが、イオン View カードを切る方向で検討しはじめた矢先・・・

 

 

 

6.番外編!!楽天カードは死の香り

クレカ番外編です。
今回は不確定要素を含みます。

 

9/1 に楽天ゴールドカードが新設されましたが、これを調査しているうちに、気になる事が出てきました。楽天ゴールドカードとスタンダードカードの違いは、概ねこんな感じ。

 

1.楽天ゴールドカード

  •   年会費: ¥2,160
  •   ポイント: 楽天利用時のみスタンダードカード相当+1%
  •   ラウンジ: 国内空港などのラウンジが利用可能
  •   ETC: 無料
  •   Edy: 無料

 

2.楽天カード(スタンダード)

  •   年会費: 無料
  •   ポイント: 1%
  •   ラウンジ: 利用不可
  •   ETC: ¥540 (無料要件あり)
  •   Edy: ¥324 (←?!)


どうも、「楽天カードEdy をつけると、発行手数料がかかる」らしい。「らしい」と言葉を濁す理由は、公式サイトにその記述が見当たらないため。この手数料が発生するタイミングも情報源によってまちまちで、発行した際に必ず発生するとしたケース、一旦楽天カードを発行した後にEdy 申請をすれば無料というケース、Edy つきカードを更新する度に手数料が発生するとしたケースなどさまざまです。ただし、どの情報も「手数料は¥300+税=¥324」という点だけは一致しています。

 

真相は判明次第書きますが、楽天カードを使っている人または今後作ろうという人は、Edy をつけないほうが賢明だと思います。おサイフケータイEdyなら大丈夫なはずです。

 

 

 

7.茨城を中心に関東一円に展開するスーパー・カスミがイオン系列だった

モバイル Suica のチャージに使うクレカを、「ビックSuica」に切り替えることで、イオンSuica の立ち位置は危うくなったと俺の中で話題にWAON をどうにかすれば、イオンと手が切れる・・・しかし。

  

俺は滅多にイオンを使わないんです。その近くにある、セブンイレブンとかよく行きます。イオンはコンビニと較べて、いちいち中に入るのが面倒くせえ気がする。さてイオンカードの還元率は、通常0.5%。イオン系列で使うと基本1%、月数回のお客様感謝デーで、ポイント増量や値引きといった特典があります。しかし、MiniStop では WAON を使ったほうが(たぶん)還元率が良くなる。そうなると、イオンSuica は使い所無くなるなあ・・・。

 

総量規制の問題もあるし、切っちゃうか・・・?

 

と思いつつ、近所のカスミに行ったんです。関西の人にはなじみが無いかもしれないカスミ。茨城発祥のスーパーで、神奈川を除く関東一円に進出しています。

 

そのカスミに、ATMがある。コンビニにもイオン銀行とかセブン銀行の ATM があるけれども、自分が契約してる銀行ではないので今まであまり気にしてなかった。それが、「クレカからnanacoにチャージした場合、チャージ分はセブン銀行ATMで残高照会しないと使えない」という衝撃の事実を知って以降、注意して見るようになったんです。

 

カスミのATMは、イオン銀行でした。何故?

 

帰ってから調べて分かったんですが、「カスミはイオン系列」でした。カスミはカスミで「カスミカード」なるものを出しているし、イオンのお客様感謝デーとは異なるサービスを行っています。だから、今まで全然気がつかなかった・・・。

 

カスミはイオン系列。

 

でも「イオンのお客様感謝デー」と「カスミハッピーデー」は、日付とかが異なる。

 

イオンにはイオンカード、カスミにはカスミカードがある。

 

なんじゃこりゃ?!カスミでイオン Suica 使って買い物をしたら、イオンの特典がつくのか?!カスミカードと同じ特典になるのか?!或いは、グループ関係なく、その他のカード扱いになるのか?!

 

調べてみてもわからん・・・。基本的な還元率は、イオングループという事で1%になるみたいなんですけどね。まあ、単純に還元率1%なら楽天カードに集約しちゃうけど。イオンとカスミの還元率の関係は、継続調査するしかないですね。

 

 

 

8.楽天ゴールドカード爆誕!!

楽天カードJCB で作り直し、その影響でイオンSuica を MasterCard で作り直し、ビックSuica を VIEW カードで新調。イオンSuica は継続調査するとしても、当面はこの3枚持ちで確定でしょう。

 

確定しませんでした!!

 

楽天カードJCB に切り替えて早々、9/1 のこと。俺のアンテナが低かったのか、突如楽天が「ゴールドカード出します!」とやってくれたのです。年会費¥2000ちょいで、楽天の買い物が+1%。「楽天でのポイント還元は5%」と謳っていますが、年会費無料のスタンダードカードでも4%還元されるので、その差は1%だけです。あと国内空港のラウンジが使える。

 

いわゆる、「格安ゴールド」です。

 

年会費を考えると、楽天で¥20万/年以上使えば元がとれます楽天トラベルでは上乗せの+1%が無いので、純粋に楽天市場での買い物で叩き出さなければいけません。微妙だ。¥10万ぐらいは余裕で使ってるけど、¥20万いくかなぁ・・・。楽天ふるさと納税もできるので、この辺も組み合わせればなんとか元取れるか?

 

カードラウンジに¥1,000相当の価値を見いだせる人なら、1往復で元が取れる計算になりますね。あとは微々たる効果ですが、Edy 付きカードの更新手数料が浮く(楽天Edy付きスタンダードカードは、更新手数料¥300+消費税がかかります)のと、ETC 年額が完全無料になる、という特典はあります。


個人的には、機能食のような「店頭で売ってないもの」を多く購入する都合上、楽天市場を多用しています。この辺は、Amazonより楽天が強い。なので、元がとれるか微妙ではあったけれどもゴールドに切り替えました。これは素晴らしいカードです!なんせ、左上の「楽R天」の文字が横文字に置き換わってます。楽天カードの、あのほとばしるダサさが軽減されるんです!*2

 

・・・などという事をやったため、一ヶ月ちょいの間に「楽天カード作り直し」「楽天カードをゴールドに切り替え」「イオンカード作り直し」「ビックカード新調」という訳わからん事をやらかしています。

 

 

 

9.なんちゃってゴールドのたたかい

ゴールドカードは魅惑の輝き。ハイエンドのステイタス!!

 

 ・・・だった時代は時空の彼方へと去り、現在は年会費¥2000前後から年会費無しのゴールドカードまで存在する有様。前回の「楽天ゴールドカード」も、そんな「格安ゴールド」の類です。年会費¥1万以上のカードを本来のゴールドカードとするのであれば、年会費が事実上¥4000になる「三井住友VISAゴールドカード」も「格安」になります。なんと恐ろしいことだ。

 

 ゴールドカードのステータスって、一体なんだったんですかね。

 

 さて「楽天市場のみでなんとか元が取れそう」なだけで楽天ゴールドカードを作成したのは前回お伝えしたとおりですが、世の中には年会費無料のゴールドカードも存在します。基本的には、一定の条件をクリアすると無料になる、というものです。

 

 まずはイオンのゴールドカード。このカードはインビテーションをもらってのみ契約可能。インビを受ける条件は、以下のいづれかを満たした時です。

 

  1. イオングループでイオンカードを使用し、¥60万/年使う
  2. イオン以外を含め、¥100万/年使う
  3. 同じく、通算¥500万以上使う

 

 個人的には、イオンで年¥60万使うとか、還元率0.5%のカードを年¥100万使うシーンが思い浮かばない。特待の内容もイマイチ。なのでこれを狙う価値を感じないのですが、つまらない理由で狙うかもしれない。これについては、別の機会に。

 

 セブンカード・プラスは、2年目以降年会費が¥500/年かかります(¥5万/年以上使用すると、翌年は無料)。ゴールドになると、年会費が無料になります。これが特典っちゃあ特典ですかね。こちらのインビの条件は、以下のいづれか。これは情報が錯綜していて、実際のところよくわかりません。

 

  1. セブン&i系列での買い物を¥5万/月&¥60万/年以上使用
  2. ¥100万/年以上使用

 

 無料ゴールド(なんちゃってゴールド)で狙うとすれば、エポスカードでしょう。エポスカード¥50万/年使用すると、ゴールドへのインビが来るようです。これは国内空港のカードラウンジが使えたり、特定3店舗の還元率を上げるといった、実利的な効果があります。¥50万/年なら、頑張ればなんとかなりそうです。ただ券面がださい。

 

 この辺は、それぞれのカードを使っていて、何か知らんがインビが来た!って事なら入ればいいと思います。無理して狙うのは、単なる無駄遣いにつながります。どうしてもゴールドが欲しいなら、楽天なりMUFGなりの格安ゴールドさっさとこさえちゃったほうがしいいと思います。

 

 

 

10.出光で給油する時に、いちばんおトクな方法とは

 うちから一番近いガソリンスタンドは ENEOS です。

 
 そこの店主はうちと同じ自治会だし、さらにうちの自治会には、ちょっと離れたところで ENEOS のガソリンスタンド数件を経営している人もいます。ENEOS ばっかりですね。んじゃお前はガソリン ENEOS で入れてんだな?というと、これが出光だったりするから世界は面白い(すんません)。単に道の都合上、出光のほうが行きやすいんです。

 

 はてさて、ENEOS は楽天カードで支払うと「リッター¥2程度引き」+「楽天のポイントがリッター2ポイント(楽天ENEOS1)つく」のですが、これは ENEOS 自身が発行している ENEOS カードよりオトクです。正確には楽天カードより還元率のいいカードがあるんだけど、もとを取るためのハードルが高すぎる。ENEOS で支払うなら、よほどのガスタンクさんでないかぎり楽天カード一択です。

 

 楽天カード側から見ても、一番トクするガソリンスタンドは ENEOS です。しかし、俺のように出光のほうが使う頻度が高い人間もいます。出光の場合、まいどカードが有名ですね。出光の支払いは、まいどカードでの支払いの他に、出光キャッシュプリカという選択肢もあります。nanacoWAON みたいなもんです。

 

 まいどカードと出光キャッシュプリカは、還元率がリッター¥2引きで、変わらない筈です。プリカに関しては、公式に記載されたページが無いけど・・・。無駄にカードを増やすのも総量規制上あれなので、プリカを使いましょう。※近所のスタンドで、プリカ¥2引き明記されてました

 

 プリカへの入金は、現金での入金の他に、クレカからチャージする方法があります。しかし、2016/10/1 現在セゾンカードしていませんでした。その後、クレカチャージは全面廃止されました。多分6月頃に不正か何かがあった影響なんじゃないかと思いますが、そこはわかりません。*3

 

とにかく、セゾンカード=楽天カードでは入金できないというのがポイント。

 

 ・・・という事で、ガス代の支払い方法を比較してみましょう。現金でプリカに入金して支払う方法と、楽天カードで支払う方法です。

 

 出光キャッシュプリカの場合、リッター¥2引きにくわえ、楽天ポイントリッター1ポイントつきます。楽天カードで支払うと、総額の1%がポイントになります。

 

1.出光キャッシュプリカの還元率
  =3/リッター単価*100(%)
  ①リッター¥100の場合
   3/100*100 =3.0%
  ②リッター¥120の場合
   3/120*100 =2.5%
  ③リッター¥300の場合
   3/300*100 =1.0%

2.楽天カードの還元率
  =1.0%

 

ガソリンのリッター単価が¥300に達する事はまず無いので、面倒でも現金をキャッシュプリカに突っ込んで給油したほうがオトク、って事ですね。

 

つづく

*1:WAON POINT という謎ポイントもありますが、これは電子マネーWAON以外での決済でも使えますので除外

*2:ほぼ同じタイミングで、クラシックカードのロゴも変更されたようです

*3:いわゆるガソリーヌ事件の影響という説があります。民進党の山尾しおりさんの、ガソリンプリカを悪用した贈収賄隠し事件、あの時悪用されたカードがこれではないかと指摘されています